どこまでを出ていないと判断するのか?

「高い声が出ない」という人のタイプ分けを、
違う視点から見てみましょう。
出ないと感じる判断基準は、人によって違うようです。

本人も聞いてる側も明らかに分かるのは、
音域的に出ていないパターンですね。
欲しい音が声になっていないのだから、
「出ていない」と判断するのは当然といえば当然です。

では、他にどのようなパターンがあるのでしょうか。
音域的には出ているのに、「出ていない」と判断する場合があります。

例えば、「裏声なら出るけど、地声だと出ない」というパターン。
高い部分が裏声でしか出ないため、カラオケ等で、
アーティストと同じように力強く歌えなくて
「出ていない」と感じるようですね。

でも、裏声が出ている方は、高い声を出す為のヒントを掴んでいるので、
ボイストレーニング(ボイトレ)などで 後々出るようになることが多いですよ。

他には、音域的には出ているけど「弱々しい声しか出ない」
又は「目一杯叫ぶような声しか出ない」というパターンです。

つまり、一本調子なら出るけど、曲の中で、
抑揚を付けたり、言葉が変わると出なくなってしまうので
「出ていない」と感じるんですね。

このタイプは、声帯的には出ると思います。
後は呼吸や支え等の、他の要素が足りていないので、
ボイストレーニング(ボイトレ)を重ねてみましょう。

ボイストレーナー目線から言っても、
その時々で判断が変わる場合もあります。
元々裏声が苦手なら、裏声で出てきた時に
「出るようになったね」と言いますし、
弱々しい声でも、以前より届くようになったらやはり
「出てきたね」と言います。
それは、以前にも書いたように、「ここまで出さなきゃいけない」
という正解は無いからです。

裏声がメインでも、キレイに使いこなせている人もいるし、
地声を力強く使いこなして、高い声を出す人もいます。どれも正解なんです。
自分の声にあまり否定的にならずに、
良さをちゃんと見つけてあげて、少しでも高い音が伸びてきたら、
素直に受け取りましょう。

自分の声と正面から向き合うことが、上達への近道ですよ。

体験レッスン実施中!

  • マンツーマンレッスン
  • 仲間と一緒にレッスン
  • ボイストレーニング(ボイトレ)のGLIDE SLOPE
  • サイトマップ
  • 00
  • 01
  • 02
  • 03